
© 2004 Anthony Browne
|
 |
アンソニー・ブラウン Anthony Browne
イギリス生まれ。リーズ美術大学でグラフィック・デザインを学ぶ。医療関係の説明図を専門に描く仕事やグリーティング・カードの制作を経て、絵本作家としてデビュー。2000年度国際アンデルセン賞受賞。絵本に『こしぬけウィリー』『シェイプ・ゲーム』『すきですゴリラ』など。 |
|
 |
『はだかの王様』は、私が好きなアンデルセンのお話の1つです。グリムやアンデルセンのような伝統的な物語には、すでに多くの画家たちが様々な解釈で絵を描いてきました。私は、過去の作品とは違う、全く新しい手法で描きたいと思いました。それで、このポスターの王様をゴリラにしようと思ったのです。もちろんゴリラはいつも裸でいますので、私が最初にぶつかった問題は、どのようにしてゴリラの王様が裸であるというを伝えるかということでした。その答えとして、私は靴や王冠などの最小限度の衣類を与えてみたのです。
それは、私が美術学校の生徒だった頃、モデルがもし靴だけしか身につけていなかったら、より裸であることが伝わりやすいということを発見したからでした。また民衆の群れをチンパンジーにすることで、より重要であるゴリラの王様を目立たせたのです。普段私はポスターをデザインすることよりも、連続性やリズムのある一続きのお話の絵を描く方が好きなのです。しかし、今回はこの仕事に大変な面白みを感じました。この私の楽しみが、出来上がったデザインから伝わってくれればいいと思っています。 |
|
|